田所伸張の「希望の轍」
田所伸張の「希望の轍」 2015/2
私が過ごしている日々を思うがままに書き綴っていく、そんなブログです
色々なご相談
投稿日時:2015/02/27(金) 09:10
この業界に携わり、つくづく奥の深さを実感する今日この頃・・
建物に関わるモノは多種多様・・日々進化する建築仕様・土地に関することや相続の問題、
植木の越境やカーポートなどの外構、ゴミの問題や家電製品など・・。
お陰様で色々なお客様・業界関係者・地元有志の面々などとお話をさせてもらえる機会があり
色々な相談をいただいたり、させてもらったり・・。
一応、宅地建物とエクステリアに関する資格を持つ私には、建物のご相談からの流れで土地や税金、
造園や農作業まで色々なお話が舞い込んできます。
なるべくご期待に添えるべく動いてはいるのですが、まだまだ・・・私の諸先輩方に到底かないません。
そこで
これを見て頂いている方々にご相談です
コリーナ矢板・びゅうフォレスト喜連川・フィオーレ喜連川に物件を探されている方ご紹介ください
詳細は後々アップする予定ですが、コリーナとびゅうフォレストは中古物件です。
いずれの場所も温泉付きです。
ご興味ある方、是非ご一報を。

建物に関わるモノは多種多様・・日々進化する建築仕様・土地に関することや相続の問題、
植木の越境やカーポートなどの外構、ゴミの問題や家電製品など・・。
お陰様で色々なお客様・業界関係者・地元有志の面々などとお話をさせてもらえる機会があり

色々な相談をいただいたり、させてもらったり・・。
一応、宅地建物とエクステリアに関する資格を持つ私には、建物のご相談からの流れで土地や税金、
造園や農作業まで色々なお話が舞い込んできます。
なるべくご期待に添えるべく動いてはいるのですが、まだまだ・・・私の諸先輩方に到底かないません。

そこで

これを見て頂いている方々にご相談です

コリーナ矢板・びゅうフォレスト喜連川・フィオーレ喜連川に物件を探されている方ご紹介ください

詳細は後々アップする予定ですが、コリーナとびゅうフォレストは中古物件です。
いずれの場所も温泉付きです。

ご興味ある方、是非ご一報を。
乗り物券50円の公園と改修工事
投稿日時:2015/02/18(水) 08:12
先日、鹿沼市に行く用事があり、前々から気になっていた千手山公園に行ってみました
ロケ地などで使われ、地元の人々に愛されているとの噂
そして何より1回50円の乗り物とは・・。
鹿沼市の中心(人によりけりかな??)からやや、北西よりの小高い丘にありました公園
少し見えにくい看板を頼りに細い路地を抜けたところに駐車場があり、そこから見上げると・・・
可愛らしい観覧車が見えます

辺りは桜の木に囲まれ、春はさぞ綺麗なのでしょう
今の季節は寒く、しかも午後でしたのでお客様は少なかったのですが
それでも何組もの家族連れがいました。
ただ、乗り物自体は3種類のみなので、小さなお子様向けかな??
さて、本業のほうはと言えば
ずっと取りかかっていた倉庫の改修工事がやっと塗装工事の段階にはいりました。
時間はかかってしまいましたが、きっちり仕上げるのがモットー


もう少しで完成です

ロケ地などで使われ、地元の人々に愛されているとの噂

鹿沼市の中心(人によりけりかな??)からやや、北西よりの小高い丘にありました公園

少し見えにくい看板を頼りに細い路地を抜けたところに駐車場があり、そこから見上げると・・・
可愛らしい観覧車が見えます


辺りは桜の木に囲まれ、春はさぞ綺麗なのでしょう

今の季節は寒く、しかも午後でしたのでお客様は少なかったのですが
それでも何組もの家族連れがいました。
ただ、乗り物自体は3種類のみなので、小さなお子様向けかな??
さて、本業のほうはと言えば

ずっと取りかかっていた倉庫の改修工事がやっと塗装工事の段階にはいりました。
時間はかかってしまいましたが、きっちり仕上げるのがモットー



もう少しで完成です

省エネ住宅ポイントが復活です。
投稿日時:2015/02/11(水) 17:53
先日、LIXILの講習会が宇都宮ショウルームで開催され
拝聴してきました
気になっていたのは、記事タイトル通り省エネ住宅ポイントについて
前回との違いや申請の方法等、基本的なトコロを学習・・後はケースバイケースでの対応となりそうな様子。
窓断熱工事やユニットバスへの変更を考えられている方は是非使っていただきたいところ
前回同様、決定している財源を使い切ったら終了という制度のようですので、お客様へは早めにお知らせしなければ・・
詳しくは下記LIXILのページ
、もしくは私どもへお問い合わせください
お早目に
http://www.lixil.co.jp/shouene-point/


気になっていたのは、記事タイトル通り省エネ住宅ポイントについて

前回との違いや申請の方法等、基本的なトコロを学習・・後はケースバイケースでの対応となりそうな様子。

窓断熱工事やユニットバスへの変更を考えられている方は是非使っていただきたいところ

前回同様、決定している財源を使い切ったら終了という制度のようですので、お客様へは早めにお知らせしなければ・・
詳しくは下記LIXILのページ



http://www.lixil.co.jp/shouene-point/
遅ればせながら初詣
投稿日時:2015/02/07(土) 15:24
バックナンバー
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年7月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年1月(2)
- 2021年12月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年6月(1)
- 2021年4月(1)
- 2021年3月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年10月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(1)
- 2020年1月(1)
- 2019年10月(2)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(2)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(2)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(1)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(1)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(2)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(2)
- 2016年7月(2)
- 2016年6月(1)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(3)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(4)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(4)
- 2015年1月(4)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(4)
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(2)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(5)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(2)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(3)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(4)
- 2013年6月(6)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(4)
- 2013年3月(3)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(2)